2008年12月30日火曜日

コントラファゴット

 第4楽章でのみ使用されるコントラファゴット。ベートーヴェンの交響曲第9番には、ピッコロ、トロンボーンを珍しく使っています。他にホルンを4本、トライアングル、シンバル、バスドラムと打楽器も賑やかです。
 終楽章に合唱が使用されているだけではないんですね。管弦楽だけで初演されていたとしても、話題は今までつづくでしょう。

第九ってコントラファゴットあったっけ?(ホール 最終日なので撮影が

 そうそう、昭和のはじめの頃にワインガルトナーが、第3楽章から間髪入れずに、第4楽章を続けて演奏することを行いました。穏やかで美しい変ロ長調のアダージョ。この“憧れの調”から、ニ短調の不協和音への移行はとっても劇的。

 ぞくっとして感動的。このワクワクを楽しむために第4楽章だけを聞くことはわたしはありません。1,2楽章から聴くことができなくとも、第3楽章とあわせて聴く時間は作ります。生まれる前からこの流儀にならったレコードにならされてきましたので、致し方もありません。
 けれども、最近間をおかずに聞くことはなくなってきました。しずかに緩やかに消え入る余韻を楽しんで、楽しんで、楽しんで。荘重なニ短調の響きを楽しんでいます。

うどん

twitterのお友達、まつぴちゃんが12月30日の午後3時頃に食べたおうどん。
きつねうどん?
20081230153211

Text Widget

Text Widget