@ebisuya2000 明日お餅買いに行きます〜♪ と、夕べTwitterのTLで目にとまったから予約無しでお餅が買えるか尋ねようかと思って声かけたのに、返事がありませんでした。朝早い時間で珍しいときのつぶやきだったから、手一杯だったのかしらね。 だから、午後になってようや
2010年12月31日金曜日
新ブラウザ、RockMelt 初起動。
RockMelt と言う名前の新しいタブブラウザを初起動。きょうじゅからのご招待を受けて、インストールできました。Facebookのフレンドの更新の様子が左側に縦に表示が変化していきます。アクティブなフレンドが分かり易いシステムを内蔵しているブラウザのようです。ブックマークなど
2010年12月30日木曜日
エネループの充電に時間がかかると思っていたら、ご飯炊く時にはちょうど終わっていました。お昼ご飯は辛子明太子、149円でした。
地域によっては、「えっ」って値段かも知れないけれども、わたしもびっくりお皿に載せたらどっしりと大きくって3日かけて食べ終えました。九州以外より、明太子は日常的なおかずではないでしょうかね。中学の時のお弁当には焼いてまるごと入っていることもありました。お正月前のお買い得タイミング
[夕食] 魚のあら煮。ブロッコリと椎茸、玉葱の味噌汁。かにクリームコロッケは、夕べと同じ。
今日の夕食は、魚のあら煮。ブロッコリと椎茸、ワカメ、玉葱の味噌汁。昨日の残りのかにクリームコロッケ。 オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。 Posted via ema
2010年12月29日水曜日
午後9時からの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」は元気盛りの青年と熟達の店主のどちらを美女が選んだかというオペラです。
初夜権をめぐる喜劇仕立ての「フィガロの結婚」の上演を、当時の貴族に反発されたモーツァルト。どちらが道徳的なのかという問題は、オペラだと中学生でも観劇して良い日本は面白い。ワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」も喜劇仕立て。マイスタージンガーを"名歌手"とも邦訳してい
午後9時からの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」は元気盛りの青年と熟達の店主のどちらを美女が選んだかというオペラです。
初夜権をめぐる喜劇仕立ての「フィガロの結婚」の上演を、当時の貴族に反発されたモーツァルト。どちらが道徳的なのかという問題は、オペラだと中学生でも観劇して良い日本は面白い。ワーグナーの「ニュルンベルクのマイスタージンガー」も喜劇仕立て。マイスタージンガーを"名歌手"とも邦訳してい
夕ご飯を済ませました。クリームコロッケ、肉じゃが、きんぴら、鶏牛蒡の炊き込みご飯と卵焼きです。
夕ご飯を済ませました。クリームコロッケ、肉じゃが、きんぴら、鶏牛蒡の炊き込みご飯と卵焼きです。 Posted via email from littleconcert
2010年12月28日火曜日
野の天文学者、前原寅吉 NHK「タイムスクープハンター」で28日、午後10時放送で取り上げられる。
明治43年(1910年)5月19日、ハレー彗星の太陽面通過を世界でただ一人、観測したことから、野の天文学者として知られる前原寅彦。自ら時計商をしながら、独自の天体研究を冷害・飢饉に向け、失明後も済民の志を持って生涯観測し続けました。 熊本でも大騒ぎとなっ
午後9時からバイロイト音楽祭2010、ローエングリンの放送ですが仕事中なので録音したものを後で聴きます。
熊本は午後には烈しい落雷が連発。わたしはつけっぱなしのiMacが心配になったけれども、そんな騒動何処吹く風とおふとんの中に引き戻されて、ようやく解放されたのが午後4時頃でした。その時分には雨は上がっていたから、支度をして出かけてきたんですけれども途中で冷たい雨がぱらぱら来て傘を
午後9時からバイロイト音楽祭2010、ローエングリンの放送ですが仕事中なので録音したものを後で聴きます。
熊本は午後には烈しい落雷が連発。わたしはつけっぱなしのiMacが心配になったけれども、そんな騒動何処吹く風とおふとんの中に引き戻されて、ようやく解放されたのが午後4時頃でした。その時分には雨は上がっていたから、支度をして出かけてきたんですけれども途中で冷たい雨がぱらぱら来て傘を
URL変更のご案内☁ http://honatari.amadeusrecord.com/
Twitterをはじめて仲良しグループが出来て、Bloggerに共有するブログを作って連絡ツールもかねて持ち回りで更新していこうと作ったブログは主宰者が削除してしまって今は残っていません。が、同じ時に作ったブログを2009年11月末以来、1年ぶりに再開させました。それを機会に
[Twitter]お正月アイコンに変更しました。去年の暮れにツイッターのメーテルと呼ばれるようになった頃の写真です。
年末年始の Twitter のアイコンを変更しました。写真は去年の暮れのもの、今年のお正月に Twitter で使用していたアイコンです。 Posted via email from Composition of Maetel Style
[ 夕食 ]挽肉 de 肉豆腐と、ゆで卵暖房法。
味つけはスキヤキと同じ。麻婆豆腐の絡みではなくて、お砂糖と醤油。挽肉を使ったので麻婆豆腐のように見えるけど、お豆腐は水気を切って先に両面に焼き目がつくように暫く起きます。大きく、薄く切ったらお豆腐ステーキ風に見えるでしょう。牛こまか豚こまがないかと思ったら、冷凍庫でかちんかちん
2010年12月27日月曜日
頂き物のつきたてのお餅、美味しかったです。
今年最初のお餅ですから、お供えを1日してから食べました。まだ温かかった3個は頂いてすぐにストーブで焼いて食べたけれども、一晩おいた軽く乾いた方がしっとりしていて味わいは好みでした。韓国風のカリカリとした食感のお餅が最近は殆どなので、懐かしかった。 小学生の頃は、わたしの
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.10
クリスマスは終わったけれども、今年リリースされた新しいCDがまだ届いてきます。聴かないわけにも行かないので、クリスマスソングを含めたウィンターソングって事で楽しむことにします。まぁだ、クリスマス気分なの、って言われそうだけど… プログラムは60分のセットです。曲について
最後のカストラート 曲は、アヴェ・マリア [1904]
男声ソプラノと日本語表記すると、女声ソプラノを女性ソプラノと誤変換されていることもあるのでソプラニスタとか言う言葉がいつの間にか出来ていたように思います。前からあった言葉ではなかったと思うけど、どうでしょう? さて、本当の男声ソプラノは現在3人しか居ないという事です。フ
2010年12月26日日曜日
豆腐いっぱいで湯豆腐だけど、蟹、帆立、海老も入ってます。
お豆腐の売り出しの日には39円なので、春雨豆腐と肉豆腐を作ろうと思って二丁買ったままでした。クリスマスのチキンを2日間食べたので、このままではいけないと言うことでお鍋に二丁とも入れましたから蟹鍋なのか、湯豆腐なのか見分けがたい夕ご飯になりました。 いずれにしてもほかほか
火の国姫日記☂中学の時の想い出がここにある。
熊本は雨です。今日は1日寒くて曇り空で、良い写真は諦めました。写真は昨日の午後の熊本の東の空。想い出の山の山肌がくっきり鮮やかに写っていました。中学の時、競歩会で登った山です。いつもバスで帰ってくる時には目が行くのですけれども、今日は格別。20年前のクリスマスの夜に、熊本の夜の
「キャプテン、何の目的であの少女を」・・・・目的は1つしかないでしょ
この声は、ようこの声をした声優さんだ。 ティファ・アディール Tiffa Adill 声:かないみか 本作品のヒロイン。15歳。身長157cm。体重40kg。戦後において唯一確認されてい
「キャプテン、何の目的であの少女を」・・・・目的は1つしかないでしょ
この声は、ようこの声をした声優さんだ。 ティファ・アディール Tiffa Adill 声:かないみか 本作品のヒロイン。15歳。身長157cm。体重40kg。戦後において唯一確認されてい
2年間、Brightkiteから投稿していた熊本の景色、わたしの食事の写真はブログからの発信をします。
料理の写真や、風景写真をBrightkiteへ最初に投稿、Flickrに転送された写真をブログに貼る。というステップを踏んで更新していると、ずいぶんの写真がブログには活用できないままでした。作品と言えるアート・フォトもブログの記事として整理をおいおいやり直していきたい。 新
熊本はようやく明るくなってきたけれども、曇りの日曜日のようです。
クリスマスの土曜日は、起きたのはお昼廻ってました。今年は良いお天気のクリスマスでしたが、とても空気が冷たくて風がありました。これだと深夜に雪でも降り出すかと思ったものの、今朝の曇り空。長崎では夜に雪が降ったと言うから、少しは降るかも知れませんね。金曜日の夜には、時々雪汁の
フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニが、ハイビジョン・リマスターでハイヴィジョン放送。
クリスマスの夜11時(2010年12月25日土曜日)から、フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニがハイビジョン・リマスターでハイヴィジョン放送。オーケストラはウィーン・フィル。1954年のザルツブルク音楽祭での演出、上演を映画にしたもので出来の良さは良く知られた作品。フィルムの
フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニが、ハイビジョン・リマスターでハイヴィジョン放送。
クリスマスの夜11時(2010年12月25日土曜日)から、フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニがハイビジョン・リマスターでハイヴィジョン放送。オーケストラはウィーン・フィル。1954年のザルツブルク音楽祭での演出、上演を映画にしたもので出来の良さは良く知られた作品。フィルムの
フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニが、ハイビジョン・リマスターでハイヴィジョン放送。
クリスマスの夜11時(2010年12月25日土曜日)から、フルトヴェングラーのドン・ジョヴァンニがハイビジョン・リマスターでハイヴィジョン放送。オーケストラはウィーン・フィル。1954年のザルツブルク音楽祭での演出、上演を映画にしたもので出来の良さは良く知られた作品。フィルムの
クリスマス・アルバムの最高峰☀カーペンターズの2枚のレコード [1978,1984]
クリスマス・アルバムは数々あれど…と、使い古された言葉を借りてでもカーペンターズの2枚のクリスマス・アルバムはもみの木のとっぺん先に輝く金の星です。その2枚は1978年発売の「 Christmas Portrait 」と1984年発売の「 An Old-Fashioned Ch
2010年12月25日土曜日
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.9
サンタ・ベイビーは好きな曲。クリスマスの前気分のために試しに作った今年最初のノンストップ・クリスマスチューンだけど、クリスマス当日に聞き直してみてもぴったりはまっていて驚き。どのくらいのセットが作ることができるかなと思っていたけれども、ミュージシャンの気持ちが同じ方向を向いてい
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.8
オールデイズもメリー・クリスマス。クリスマス・ナンバーのレコードはレコード時代の方がCDよりも意外なほど存在が大きい。レコード会社でミュージシャンを一抱えにしていたから、有名無名含めたクリスマスレコードも発売されていたりして来年は知らなかったミュージシャンを聴いてみようかな、っ
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.7
ディズニーでメリー・クリスマス。ファンクラブだから聴く事が出来たビートルズのクリスマスのように、いつの間にか忘れられてしまっていたりするのが子供向けのクリスマスのレコード。ディズニーのレコードもCD化されていないレコードがあります。時々チリチリ音があるけれども、マライア・キャリ
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.6
ソウルでメリー・クリスマス。R and B で、こばとらじおクリスマススペシャル ノンストップ・クリスマスチューン。ファンキーだけれども、敬虔さではゴスペルやクラシカルなクリスマスチューンに近いかも知れないね。ミュージシャンも自分らしさを誇張しないような控えめな感じがします。だ
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.5
ジャーン!!と、ビートルズでクリスマススペシャルを作ってみました。ビートルズのクリスマスソングと言えば、ジョン・レノンの「ハッピー・クリスマス」、ポール・マッカートニーの「ワンダフル・クリスマスタイム」に、ジョージ・ハリスンの「ディン・ドン」を加えるくらいが公式曲になるのでしょ
メリー・クリスマス。で、ケーキではなくて今年初めてのつきたてお餅を頂きました。
クリスマスやパーティにケーキは欠かせない。けれども、わたしは食べないまま済ませちゃうことが思い返せば回数多い。だからといってケーキは嫌い、甘い物は控えているというわけではありません。日常的には甘い物は多い方だと思ってます。 ただ今日は、「ストーブで焼いて食べると美味しい
2010年12月24日金曜日
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.4
ホーホーホーと、サンタクロースは空飛ぶソリでやってくる。ホーホーホーというサンタクロースの呼びかけに、Yahooを連想してしまうのはわたしだけなのかな?北極にオーロラが現れる時には、同じオーロラが南極でも見られるそうです。オーロラは地球の両軸に発生する磁力の作用だから同時に同じ
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.3
メリー・クリスマス。こばとらじおクリスマススペシャル ノンストップ・クリスマスチューン。少しこじゃれたパーティの BGM にいかがでしょう。 プログラムは30分のセットです。曲について詳細を知りたいという場合はコメント下さい。まずは楽しんで下さい。 [TotalTime
Happy Christmas Time ノンストップチューンズ 2010 set.2
メリー・クリスマス。こばとらじおクリスマススペシャル ノンストップのダンスチューンです。マハラジャ時代を楽しんでいたわたしとしては、トランスよりもダンスチューンと言えばこうした仕上がりが心地良いです。プログラムは30分のセットです。曲について詳細を知りたいという場合はコメ
サンタさんにお願い ゴールデン・ログレス欲しいです。
クリスマスに欲しいもの。 ゴールデン・ログレス http://www.littlewingpinball.com/doc/ja/gameinfo/goldenlogres/index.html 今月最新版の「マッドダイダロス」がリリースされたけれども、1998年にリリー
サンタさんにお願い ゴールデン・ログレス欲しいです。
クリスマスに欲しいもの。 ゴールデン・ログレス http://www.littlewingpinball.com/doc/ja/gameinfo/goldenlogres/index.html 今月最新版の「マッドダイダロス」がリリースされたけれども、1998年にリリー
めりぃ・くりすます。
昨年のイヴは、おへそを出したサンタクロースのコスチュームでお馴染みさんに挨拶回りをしたけれども今年は無いようです。去年はコラムの仕事があったり、イヴのお客さんにおヘソを攻められすぎて、吸い出されてでべそになってしまったりと大わらわ。「こばとらじお」をおやすみにしたまま、昨日クリ
東の空、阿蘇はフィルターがかかってでもいるようです。
熊本市内は室町時代くらいまでジュッタンボだったから地面から霧が立ち上がることもあり、地形的に気温が上がって霧の水滴が気化したら、実は晴れてることが多いもの。(よく聞く)ヨーロッパの陰鬱な霧とはちっと違う。 via twitter.com 昨日、同じ熊本在住のTwitte
登録:
投稿 (Atom)