名所の指定などはないけれども、知る人ぞ知る桜並木。夕方にわたしが出かける時に、犬の散歩に出ていた年配のご夫婦だと思うけど、男女が見上げて「綺麗ね。もうすぐだね。ここは開花が早い・・・」などと話している声が後ろでした時思わず振り返って、桜のことだと確認してしまいました。わたしの事
2011年3月24日木曜日
春を待っています。
名前の分からない鳥。朝、燃えるゴミを出しに収集所に行く途中で曲がり角の香梅の樹がある家にいるのを見かけました。入り口の郵便受けのあたりをうろうろしていました。そっと傍を抜けてゴミを出してから、背を向けたままカメラを準備。振り向き様に撮影するつもりだったのに、あれ、どこに?
ふられ男が旅に出ました
名前があろうと無かろうと、ぶつかりあっていた時代があります。昭和の終わりから昭和30年代は、名前のある人のところにたくさんの人が寄り添いあって復興を目標に動いていた。無名が幾ら声を上げるよりも、俺の名前を使って復興に役立ててくれよという思いの人が多かったのでしょう。昭和40年代
クレオパトラの死:エリザベス・テーラーさんが死去、79歳・・・写真は16歳の時の水着姿 - SPレコード時代の写真
名女優エリザベス・テーラーさんが亡くなりました。訃報を聞いたのは明け方。Twitter フレンドからのニュースでした。それまでSPレコード時代の資料をみていて1949年のアメリカの雑誌にエリザベス・テーラーさんが16歳の時の水着姿でポテトチップを食べている写真をみていたばかりで
登録:
投稿 (Atom)