ラベル アナログ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル アナログ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年3月29日火曜日

あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 6/24

あなたが持つべき156枚・・・第6回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの6枚。ここまでで41枚の紹介です。必聴ではなくて必携のアナログ名盤。今回の6枚は音楽的魅力よりもオーディオ的快感を享受できるセレクションです。内容と価格の比例しているような感じで、マディ・ウォーターズは高額。イギー・ポップとザ・ストゥージズの2枚はアナログプレーヤーを所有しているのなら、CD盤より厚味のある音で価格が殆ど変わりません。ロック、ブルース、フォーク編はひとまずここまでで次回からは暫くジャズ編の紹介に成ります。

Lp1483
わたしのこの中でのピックアップは Muddy Waters: Folk Singer (Classic) http://ow.ly/4obqv

2011年3月21日月曜日

あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 5/24

あなたが持つべき156枚・・・第5回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの6枚。必聴ではなくて必携のアナログ名盤。わざわざ書くまでもなくアナログ盤で所有していなくても、ロックを良く聞いている。音楽が好きだ、と自己紹介してくれる相手には全曲とは言わないでも一通りは聞いていると前提に相手しています。プロコル・ハルムのオリジナル盤は入手が難しい。第1、初版はどのリリース時のレコードを言えばいいのか・・・"青い影"が聴ける2ndプレス(?)の方がプレミア付いているのは事実。

Otisblue

わたしのこの中でのピックアップは Otis Redding: Otis Blue (Sundazed) http://amzn.to/hGYNjs

2011年3月14日月曜日

あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 4/24

あなたが持つべき156枚・・・第4回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの7枚。リンク先は現在購入可能なアナログ12インチ盤です。マイケル・フレマー氏が選んだ盤はすべて入手可能。ただ、一般的にも知る人の多い Willie Nelson: Stardust (Classic) はプレミエの付いた盤もあるようで1番この7枚のうちでは高額でした。

5140-i
わたしのこの中でのお薦めは Van Dyke Parks: Song Cycle (Sundazed)

2011年3月9日水曜日

あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 3/24

あなたが持つべき156枚・・・第3回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの7枚。リンク先は現在購入可能なアナログ12インチ盤です。マイケル・フレマー氏が選んだ盤は、Led Zepplin: IVの他は入手可能。ジェファーソン・エアプレイン、ジョン・レノン、レッド・ツェッペリンとお馴染みが並んでいます。でも、あなたの所有している盤と同じかチェックしてみましょう。そして「Love: Love (Sundazed)」、「Love: Forever Changes (Sundazed)」の2枚は、知っていましたか?

Lp5134

2011年3月4日金曜日

あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 2/24

あなたが持つべき156枚・・・第2回は『クラシック・ロックの名盤』のつづきの7枚。リンク先は現在購入可能なアナログ12インチ盤です。マイケル・フレマー氏が選んだ盤は、内4枚が入手可能。アナログ名盤なんとかとリストされているものをCDで聴いて、聴いたつもりになっていませんか。そして、いずれも初発オリジナル盤ではないことも注目。ピーター・ガブリエルの2枚は、いずれもリ・イシューですが違いを確認する良い機会です。

51vke2ztgel

2011年2月28日月曜日

あなたが持つべき156枚の名盤・・・157枚目を選ぶのはあなたです。 1/24

前のエントリーで今月157回目のブログ更新になりました。これが今月158回目のブログ更新になります。今日の残り11時間で誤解追加更新できたら1月に更新した総数と並びます。さて、157という数字からマイケル・フレマー氏の名盤レビューを思い出したのでマイケル・フレマー氏選出の『あなたが持つべき156枚』を24回に分けてご紹介していきます。第1回は『クラシック・ロックの名盤』から8枚。リンク先は現在購入可能なアナログ12インチ盤です。

2010年11月30日火曜日

先攻案内★今週末、クラシック・オリジナル・アナログLP通販します。

年末の準備もあるためでしょうか、新しい入荷が3日遅れて心配しました。が、通販のための試聴は順調です。今週末に9枚をご案内します。前回はヴァイオリンやチェロといった弦楽器の名盤が揃いましたが、今回は交響曲、管弦楽曲をご紹介できます。曲もこれからの季節に楽しめる内容ではないでしょうか。

盤の状態などの詳細は、今週末のサイト更新でご覧下さい。尚、先攻でのご注文は可能です。盤のコンディション、価格については、まずはお問い合わせ下さい。ショップサイトは、 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ です。

 

2010年11月15日月曜日

先攻案内★今週末、クラシック・オリジナル・アナログLP通販します。

通販のための試聴も一段落、価格も決まりました。今週末に9枚をご案内します。今回はヴァイオリンやチェロといった弦楽器の名盤があります。前回ご紹介したリストのレコードとは変更もあります。盤の状態などの詳細は、今週末のサイト更新でご覧下さい。尚、先攻でのご注文は可能です。盤のコンディション、価格については、まずはお問い合わせ下さい。ショップサイトは、 http://amadeusclassics.otemo-yan.net/ です。

 

Text Widget

Text Widget