不覚にも「愛され組曲 http://isuite.maetel.info/ 」のグリムスは、いつから育て始めたのかを記録し損じていたようです。幸い1本目なので登録した時のメールに遡って、5月28日にスタートしていることがわかりました。ちょうど三ヶ月を目前。91日目で大人の樹になりました。10日間はこのままで、再び9月5日の月曜日頃から2本目のグリムスを育てていきます。
一定の数を育てると「プレミアムブログパーツ」が登場するそうなので、それを目標に続けます。
amadeusrecord presents http://jm.amadeusrecord.com/
不覚にも「愛され組曲 http://isuite.maetel.info/ 」のグリムスは、いつから育て始めたのかを記録し損じていたようです。幸い1本目なので登録した時のメールに遡って、5月28日にスタートしていることがわかりました。ちょうど三ヶ月を目前。91日目で大人の樹になりました。10日間はこのままで、再び9月5日の月曜日頃から2本目のグリムスを育てていきます。
一定の数を育てると「プレミアムブログパーツ」が登場するそうなので、それを目標に続けます。
金曜日は昼前から晴れ間を楽しめた熊本。太陽の姿は久し振りに思えます。お洗濯も午後いっぱい干して、充分に乾いたことでしょう。お洗濯を干していると、湿り気を帯びた涼しい風が気持ち良かった。太陽はしっかり輝いていたけれども、暑さを感じさせなかったのは空気に湿り気が充分にあったからでしょう。気温はしっかりと上がっていて、閉め切った室内だと多少むっとする感じでした。
緑のカーテンは気持ちの良いものだけれども、クールビズ対策とかでゴーヤの苗が良く売れているとNHK-FMのパーソナリティさんが言ってました。一時的には品切れになったものの、今では品余りだって。そして、夏になってたくさんのゴーヤをどうするのか心配だとも。
大人の樹に育ったグリムス。10日間のインターバルを置いて、新しい苗が、そろそろ植え付けられます。いつも考えるのが、この10日間はグリムスは何をしているのかな、という事。10日間の間のブログ更新は、その新しい苗に影響があるのか、はたまた、10日間ブログ更新がなかったとして、どうなのでしょうね。
5番目か6番目に作った古いブログ「TwitterCafé HONATARI http://honatari.amadeusrecord.com/ 」にもグリムスを植えました。2011年の後半は5つのドメインにそれぞれ6つから更新しているブログの性格分けを進めます。POSTEROUSを使って更新の連動をはじめたのが2009年5月5日。2年間の間バックアップの意味もあったり、読んでくれる友達によってはアクセスに時間がかかるなどと言われて読み込みやすいブログを心がけても来ました。
いずれのブログか、利用しやすいブログで読んで貰えればいいかなと思っての共通配信でしたけれども、複数のブログの読者登録も頂いている友達も増えましたし類似しているブログについてはBloggerなどが懸念を持ってきているようです。
昨日の17回の更新。特に夕方を過ぎてからの30分間隔での16回のブログ更新がグリムスの成長タイミングに合っていたのでしょうか、早朝5時18分に大人の樹に成長しました。ちょうど1本目のグリムスと同じ85日目で達成です。こまやかな模様は違うけれども形は真四角と似ていました。パターン的な更新内容が多いという事でしょうか、今後は1日6回定時更新をテーマにしようかと思っていた矢先、如何なる展開になりますやら。
あまりにもiMacのディスプレーに顔を寄せて見ているのに気がついたので、iMacを数センチ、デスクの先へ動かした。そうしたら数十秒後に外付けHDDやルータとのコネクトが切れて、画面がブラックアウトした。えっ、と狼狽えかけたけどマジックマウスを動かしたら復帰しました。ディスプレーだけではなくてシステム全体のスリープ状態にスイッチングされたようです。地震対策なのだろうか?仕様の程は分からないけど、静電対策、過電流防御システムとか装備して成長していくとうれしいな。
フジテレビで放送されていた『ターミネーター2』を一緒に見ていたから、わたしのiMacも感化されたのかしらね。
梅雨のしとしとと降る雨は、潤いを得て緑たちを元気付かせています。玄関先の枝を短く刈り込んだ木も緑の葉っぱを茂らせているし、中庭の藤も随分と蔓を伸ばせています。数日前に気がついた枇杷の実も、今朝は黄色く色づきが増しました。自然界の草花の様に、ブログの記事が育てるグリムスは季節の変化には関わりはないのかしら。
グリムスが75日目になりました。これまで通りに準じているとしたら大人の樹には2週間ほどで育つでしょう。
酸性雨を喩えとして自然災害で植物に関わる言葉を使ったので、グリムスに猫が来ています。これで成長が少し進むかしら。ブログの更新も、今月も100回を超えました。今年になってやがて800回になろうとしています。おそらく今月中には達成だと思いますが、今年は1,500回更新は出来るかも知れません。そして、メインブログに昨年4月に設置したブログ訪問者カウンターが2万人を超えました。同じ人の複数訪問はカウントしていないので、ようやくというか嬉しい数字です。
オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。
グリムスの成長のパターンと、グリムスが大人の樹に育った時の関連性はあるのでしょうか。同じ成長パターンで居ても大人の樹には予想もしていない変化をしています。成長のパターンの組み合わせよりも大人の樹のデザインがたくさんあるのでしょうけれども、唐突すぎる気もします。成長はブログの更新頻度で早くなるようです。
でも、これが。更新頻度だなと写真だけを並べたり、YOUTUBEをぺたぺた貼っただけではさして変化しない。どうも、文字数や文章から栄養を摂っているようです。
日本中(或いは、世界中)のブログのグリムスに鯉のぼり。どうなんだろう、外国でもグリムスのブログパーツは有効なのかな。時に、時差を感じるグリムスがあるから時間帯の異なるブロガーもいるようだけれども外国の友達などには「鯉のぼり」は何だろうと思うのではないかしら。
ゴールデンウィークが分からない海外人もいるだろうね。日本では行楽に出ている人が多いんだなって。
順調にグリムスは成長のタイミングに戻ったのかな、47日目。変化がはっきりしてきました。毎日5回のブログ更新を通してきましたが4月になって4日ほど更新していない日があったので、月終わりになって帳尻合わせのようになっています。今日と明日とで残り10回の更新でようやく1日あたり5回のペースになります。
成長のチクルスが早くなったかな?週明けで変化が見られるようになっていたグリムスが、以前のように土曜日に変化がありました。抜きつ抜かれつ、たまさんのグリムスとは競争するような成長ぶりです。右向き、左向きの違いぐらいで成長のペースも同じ枝振りも似ています。同じデザインの大人の樹に育ったら面白いですね。
先週の成長から予定通りに新たな変化がありました。大きな葉っぱはこれまでも良く観た成長経過。更新内容でグリムスの成長は変化があるという事だから、同じパターンで更新していれば同じになるのかしら?
それでもこれまでなんやかやで10本近くは大人の樹に育ってくれたけれども、同じ木ではなかったからこれからの変化に期待しています。
三日前にグリムスが一歩成長していました。新しい苗の発芽から31日目。それまでは週末に成長の変化が出ていたので、ブログの更新を促進させるために週末になると成長するようになっているのかしらと思っていました。そうでもなさそうですね。 #gremz
抜きつ抜かれつ。たまさんのグリムスとは良い勝負を展開中。
秋には3本目のグリムスも大人の樹に育つ・・・とは、考えていますけれども4月に入ってブログ更新が滞っていました。書きたいこと、整理しておきたいこと、残しておかなければいけないものがあるので、日にちを遡った内容とリアルタイムの情報が入り交じった流れになりそうです。グリムスも22日目に成長の変化が見られましたが、スナップショットは24日目の今朝のグリムスです。
週末、少し萎れさせて元気がない感じになりましたけれども頑張ってくれています。
来週のウルトラマンエースはおやすみで、機動戦士ガンダムのシリーズを放送するそうです。BS-11では日曜日の午後7時30分からは、ガンダムSEED DESTINY を放送中。これを2話分放送すると言う事かしら?それで、ウルトラマンエースは再来週につづきを放送になりました。1週、東日本関東大震災でずれて、ゴルゴダ前後編の後編は先週放送されたのを観ました。本来今日放送予定の『牛神男』を先に放送して、次回に『カブトガニ』のエピソードなのか・・・
それとも放送されたのをわたしが見逃したのかな。『カブトガニ』のエピソードは舟が沈没して父親を亡くした少年が出てくるので、見合わせられているのかしらね。
秋には3本目のグリムスも大人の樹に育てることが出来そう。1日に5本のブログ更新も、一気更新にはなっているけどペース保ってる。これが全体の更新をトータルすると3月の更新が158を数えます。1月と2月が163回ブログを更新していますから、今日のうちにそれに並ぶでしょう。3月が過去最高更新数を記録するのは確実。ブログをはじめて満3年になります。
8日目のグリムス。昨日"成長記録"を残したばかりなのにブログに"グリムス"と描くと、成長するみたいですね。以前"酸性雨"の心配をブログで描いた時には、動物が遊びに気ました。その時まではキーワードでスペシャル・イヴェントが起こることを知らなかったのでびっくり。グリムスの成長を写真でスナップするグリムスのフォトスペースに行くと、猿やフラミンゴ、フクロウなどがグリムスの周りで遊んでいます。
時々一斉に同じ動物が登場。これって、キーワードを教えていることになるんじゃないかしら。
明日から改めてグリムスの3本目を育てます。「グリムスをブログをかいて育てると地球の何処かに植樹されます」というアピールを見て、育てることにした活動。活動と言うほどでもないけど、好きなことを書いてたくさんの人が見に来てくれるのは嬉しいものです。本当に見知らぬ、日常で出逢ってもすれ違ってしまっているだろう多くの人が見てくれる。わたしと隣り合わせて座っていて、気がつかないでわたしのブログを読んでいるようなことだってあるかも知れませんね。
グリムスは週末や、おやすみの前になると成長するようですね、ブログの更新が活溌になる時だからかも知れませんね。グリムスが成長したってブログに書かれる機会にも良いし。案の定わたしのグリムスも葉っぱが密集してきました。わたしの好きな69という数字を迎えた日に、嬉しいことです。
Copyright © 2009 Jennifer Music Magazine.
Powered by Blogger and Hybrid. Bloggerized by Free Blogger Templates.