ラベル 天宮飯店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 天宮飯店 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年10月8日土曜日

Macは美味しい?

ハンバーグとハッシュドポテトに豆腐の味噌汁のお昼ご飯。ハンバーグはパンだ。なんて、知ったことじゃない。だって和風の味付けに最早転換されている。和食に既に馴染んでる。和洋折衷なんかじゃ無い。
初めて食べたハンバーグは口に合わなかった。それはきっとパン食に合うような味作りだったからだろう。ハンバーグは時々食べる。ミンチが多かったり、消費期限が迫った時に作る。

ハンバーグとポテト

しかし、メーテルはマクドナルドは食べたくない。モスバーガーの近くに引っ越して12年。バスを乗り降りする時に、その目の前にあるのに、店先のプランターなどには目がとまることがあるのに「モスバーガー」が何かイメージがわかないので素通りしていて今もって一度も行ったことが無いでいますし、不便とも感じていないからでしょう。

Posted via email from amadeusrecord's note

2011年10月4日火曜日

天宮飯店:ぶりのあら煮 148円の3分の1の夕食。

三河屋さんに入っていた魚屋さんはどうしたのだろう。総菜売り場よりも、魚屋さんに夕食の献立を左右されるものが大きかったことに三河屋さんが唐突に倒産してしまってから実感しています。他には乾物とか調味料とか、地元の味覚に1番フィットしていたと感じています。

Media_httpfarm7static_pffdb

少し足を伸ばすことになるけれども、24時間営業のスーパーは三河屋さんに寄れない時に利用していたところ。これからは主に通うことになるでしょう。

2011年9月27日火曜日

秋でもカレーの天宮飯店と天宮飯店の引っ越し計画の巻

豚挽肉のカレー。日曜日は、野菜が安く売っています。玉葱も一盛り100円。中玉と小玉入り交じっていましたけれども、7〜8個ほどありました。ピーマンも一袋に5個ほど入って100円。

玉葱をいつもより多めに使いましたので若干とろみのある食感のカレーになりました。何か秋めいたカレーに出来れば良かったのですけれども、代わり映えの無い気分だけ秋のカレーです。

カレー

さぁて、昨今考えている事が食事のPOSTを別のSPACESとしようかと言う事です。その方が時系列の足かせでPOSTし残した写真と記事を活かせる事が出来そうだから。多角的にと言うのであればBLOGGERでグループ毎になっているし良いかなと思えてきたからです。

おおよそ来月初め頃までにSPACEの作成に入ります。

 

Posted via email from amadeusrecord's note

2011年9月26日月曜日

【ここまでの天宮飯店】キツネの嫁入りとこれが本当に最後か!?冷やし中華の巻

今日は昼前に出かける時には好天なのにぱらぱらと雨が降り続いていました。ああ、これが『キツネの嫁入りね』。

天気予報は曇るとは言っていたけれども雨ではないらしい。わたしと同じように感じていたのかバスの中での会話。心配無用で一日良い天気でした。

キツネの嫁入りと夕食の冷やし中華の巻

さて夕ご飯は何にしよう。お米は一昨日で最後でした。だから昨日はにぎり寿司。帰りにお米を買ったけれども新米で通常よりも500円高かった。この夏はお米が足りない感じだったので、もとの値段には戻らないかもしれませんね。そこでストックのあった冷やし中華を支度しました。

薄焼き卵焼き、キュウリ、ハム、トマトにサツマイモ。

酢の物は、ニガゴリ、キュウリとオクラ、玉葱。

それに梨。

 

Posted via email from amadeusrecord's note

2011年9月17日土曜日

太刀魚の干物

ソード・フィッシュが英語の名前で良いのかな。太刀魚のオリーブオイル焼き。皮目の方だけかりっと揚げると身は直ぐに火が通ります。身の方は柔らかいのでいじるとぼろぼろになってしまうよ。

オイスターソースを掛けてみたけど、醤油じゃ無かったのは正解だったみたい。付け合わせ次第では、塩だけでも良いかもね。

見た目は寂しいけど美味しかったよ。ウニを最初に食べた人凄いってのがあるけど、太刀魚を最初に食べてみた人って凄いね、って思います。

2011年8月27日土曜日

イカ娘に侵略されて、天宮飯店 昨日と今日のメニューの予定が入れ替わりました。

深夜はposterousにアクセスできなかったので、復帰後にグリムスが大人の樹になったことだけを更新しました。通常のメンテナンスではなくて、新しい記事から徐々に古い記事まで写真が表示されなくなっていたので6月頃に案内のあったデータセンターのサーバー処理が行われていたのでしょう。その時間がどのくらいの間だったのかはわからない。ブラウザによっては表示もされていたのは、キャッシュの仕組みがブラウザそれぞれで異なるのかな。

今日の昼食はチーズ焼きカレー。ご飯の上にビーフカレーをかけて、チーズをかけて蓋をして半熟ゆで卵が煮えない程度に焼きました。写真写りは良くないですね。

2011年8月24日水曜日

午前6時過ぎ、中国監視船 一時日本領海内に - それでかヘリとジェットの編隊が ご飯は鶏胸肉のバジルオイル焼きと真鰯のオイル焼きのスクランブル、じゃなくてアンサンブル

気温32度、湿度62%。熊本はおやつ時。久しぶりの夏の名残を惜しんでいる。しかし、どこか落ち着かないのは遠くにヘリコプターの音がひっきりなしなこと。大きな飛行音がしたのは午後1時過ぎでしたけれども、数台のヘリと見えなかったけどジェット機の編隊が自衛隊に帰ってきた時。朝に中国の漁船が、日本の領海に入ってきたからだと思うけれども、朝鮮の時よりもピリピリ現場はしているようです。報道のヘリもあるんだろうけど、今も一台のヘリコプターの音が遠くに聞こえます。

夕べのおかず。鶏胸肉のバジルオイル焼きと肉じゃが。

ざるうどん

朝は8時半に目が覚めて「ざるうどん」の朝食。蝉の鳴き声の記憶無い、静かな午前中。週末から時に激しい雨と雷の熊本も、午後は久しぶりに日が差しました。晴れたと言っても厚ぼったい雲間に見えるぐらい、でも、少し気温が上がっているのかなと言ったぐらい。それでもお昼になると眠くなるのよね。11時過ぎから1時前まで昼寝。

2011年8月17日水曜日

天宮飯店:1食100円、そして簡単調理で美味しいメニュー。鶏胸肉のバジルオイル焼き - 2011-8-16

鶏の胸肉 100円。玉葱は1個10円だったのを二つ。それにインゲンを少々。そして目玉焼きで不足分の栄養の補完。2食分で150円から200円は材料費はかかっていません。何を支度するかは悩むところで、お見えでうろうろ。顔見知りの奥さんと出会うとおしゃべりしながら、何が今ストックがあるのかを思い出しながら、目の前の安い食材から数日先の分までの構想を練る。

480

鶏胸肉のバジルオイル焼きと目玉焼き。

2011年8月12日金曜日

天宮飯店:残り物が具材のチャーハンとオムレツ - 2011/8/11

今観ていたテレビで、熊本で馬刺しを食べるって連呼してた。

でもマグロの刺身の方が小さい頃は珍しかったな。夕食の父親の前には必ず一皿多く刺身が出されていました。

そうしたときに多かったのが馬刺し。

辛子明太子なども珍しいとは思ってなかった。二日ほど経った明太子は網焼きして焼き明太子になってお弁当に毎日入っていました。

母としては、魚だからって気持ちがあったようです。

2011年8月7日日曜日

天宮飯店 - ぬらりひょん曜日のニガゴリづくし

ゆるゆると台風が過ぎ去ってしまえば、あっという間にニガゴリが色づいてしまうかな、と言う勢いで野菜売り場の店頭の目玉商品化しつつあるニガゴリ。季節で店頭に山積みになるというとは言え、年間値段の変動が少ない食品でもある。重ねて今年は節電ムードで緑のカーテンと言って、官公庁者の人気者になったために随分と市場に出てきそうです。採れすぎたらニガゴリチップにすれば年中分のスナックになるとは言われているけれども...。

台風が来ているので、強い雨が降っては止んで、時折ゴロゴロ雲の上。

2011年8月5日金曜日

天宮飯店 - 今夜の夕食は95円なり

大きめの花鯛が2尾で380円が半額だったので、今夜は久し振りに丸々煮魚。熊本産とあるので大当たり、養殖の方が安心して食べられるご時世。2尾で190円という事は、今夜の夕食は95円なり。1尾が中型の鯛の大きさはあったので、充分。他はふりかけの御飯の友に、おつとめ品になってた子持ち昆布の佃煮の食卓でした。

これだけしっかりしていると、汁物小鉢に茄子を焼いて、醤油をさらりと垂らしただけの付け合わせで立派な接待食に早変わりしそう。誰も95円の鯛だとは思わないだろう。

2011年7月31日日曜日

天宮飯店 - 冷やし中華と冷や奴、デザートはブドウ。

暑気あたりか熱っぽくは無いけれども、頭痛が起きてからずっと残っています。プリンターのインクが切れそうだから金曜日にアマゾンに注文出したけれども、まだ発送の手続きもされていません。月曜日には届くと思っていたんだけれども、在庫切れかな。インクカートリッジだけだから後回しになっているのかもしれません。アマゾン・ギフトの残高があったから支払いは2円だしね。

それで夕方やむを得ず、ショップに買いに行くことにしました。

東日本の皆さん、地震被害はありませんでしたか?朝までは早いけど、早めの朝ご飯で気持ちとお腹を落ち着けてはいかがでしょう?

震度5を越えているところもあるようで、東日本の皆さん大丈夫ですか?ちょっと長めに感じられた揺れだったそうで目覚めた方も多い様子。ぶり返しなどに心配で直ぐ寝直せない心境では無いでしょうか。そうだったら、朝までは時間があるけれども食事を作ってゆっくり食べてみてはいかが?

朝になる前に急変が起こったら大変。

熊本は何事もなかったのですが、空気がピーンと張っています。以前桜島が噴火した時の様。それで朝ご飯をすませました。

辛子明太子とチキンカツとふりかけ。

台風が来るってニュースの時や、地震が起こった時に母が夜のうちにおにぎりを支度していたのを思い出しました。朝になって作ることができなくなっているかもしれないし、急に用事が増えることになるかもしれない。そうした時は夜中につまみ食いをしてもしかられなかった。子供としてはワクワクするピクニック前のような思いをしていたのを思い出しました。

Posted via email from littleconcert

2011年7月30日土曜日

天宮飯店 夏セット - 火をしっかり通したスタミナのある食事をしよう。

八月を涼しく過ごそう。食欲がなくても、スタミナのある料理をしましょう。火をしっかり通した食事を摂るのが大切。みぞれ煮は大根おろしの水分を多めに残すのがポイント。それを煮汁としてカリッと揚げ焼きした鶏肉を煮ます。一煮立ちで火を止めるのも大切です。

若鶏とオクラ、大根おろしのみぞれ煮。

2011年7月27日水曜日

中華丼とあくびの止め方

熊本の天気は終日、曇り。現在の気温は26度、湿度83%。窓辺だと風が少し在って心地良く、ドアの脇にあるiMacはキッチンの湿度や熱、油が直接流れてこない様な場所なので台所仕事をしたあとは熱気が籠もります。一年間を通して、パソコン周りの環境は極端な変化がないように選んだんだけど長時間iMacに向かっていると気持ちがだれちゃう。

昨日の夕ご飯の中華丼。サラダ玉葱を使ったけれども、少々喉にたちました。火加減が弱かったかな。

今日はお昼のニュースのあとに起床。NHK「おひさま」は昼の地上波を最初に観ました。しっかり寝たのに何度かあくびが出ます。

2011年7月26日火曜日

天宮飯店の夏:麻婆春雨豆腐

日曜日の帰宅前に買った豆腐、39円でした。飲み物も、インスタント麺も牛乳も7月になって充足してきたようです。今日は買い物に出ないで急速とるつもりで日曜日のうちに買い物を済ませました。朝に燃えるゴミを出しただけで、予定通りで良かった。夕食も予定通り麻婆豆腐を、と取りかかったところで春雨も加えてみる事にしました。

見た目にもボリューム感があって成功。きんぴら牛蒡はいたってシンプルにしておかずには充分でした。

遠雷がゴロゴロ、強い夕立だった熊本。

遠雷がゴロゴロ、夕方前から鳴っていておヘソがむずむず。見た目は造りものだけど、その数センチ下、もともとおヘソがあったところには本物のおヘソが残っているからですね。熊本は天気予報の通りに夕方集中的な雨になりました。でも、夕立と言った感じ1時間ぐらい降ったり弱まったりしたぐらいです。でも、街中は稲光など怖いくらいだったんじゃないかしらね。

雷さん。来るなら来いって、元気付けるために夕方に食べたジャージャー麺。

Posted via email from amadeusrecord's note

2011年7月18日月曜日

台風6号接近で周期的に強い雨が降っています。天宮飯店でスタミナ付けよう!!シリーズ。

熊本は昼間の天気、高い湿度と打って変わって日没後は涼しい風が流れています。台風6号の影響だと思いますけれども、日付が変わる頃に強めの雨がひとしきり降りました。午前2時の深夜、空の高いところでは強めに風が渦巻いている様なうなりが耳をすませば聴こえます。

今夜の夕食は、ゴーヤとシメジ、玉葱のピリ辛味噌炒め。フライドポテトにトマト。(オリジナルのフォト)

2011年7月17日日曜日

天宮飯店 涼しく味わえる夏の演出。おろし生姜が隠し技、鶏肉とオクラのみぞれ煮。 - 2011/7/16

暖かいけれども涼しく味わえる演出。夏で熱いからと冷たい食事は体調を乱します。その時は良いけれども胃腸が疲れちゃう。冷や奴に大根おろしばかりではなくて、鶏肉を煮込んでおろし大根をぶっかけてみぞれには味覚を刺激して、食欲を促します。

鶏肉をフライパンで皮目をこんがりかりっと揚げ焼き。めんつゆとお酒と水を加えて5分ほど中火で煮ます。そこに大根おろしと刻んだオクラ、おろし生姜を入れて一煮立ち。

Text Widget

Text Widget