ラベル kobatoradio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル kobatoradio の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年8月11日木曜日

<速報>専大玉名、初戦突破ならず:全国高校野球選手権大会で、県代表の専大玉名は光星学院(青森)に1対16で敗れ、初戦突破はならなかった - 2011/08/11

悔し泣きも出来ないな。青森に退廃。被災地東北に華を持たせた、、、、なんて見苦しいコトバははかないようにしてくださいね。今日の熊本は気温32度、湿度52%。ここ数日中では乾燥気味、汗もすぐに蒸発するのでさらさら感覚で暑くは感じません。昨日までのアブラゼミの大合唱が、つくつくぼうしの鳴き声に過ごし易さを演出してもらっています。

480

<速報> 専大玉名、初戦突破ならず
全国高校野球選手権大会で、県代表の専大玉名は光星学院(青森)に1対16で敗れ、初戦突破はならなかった。  (2011/08/11 06:43:22)

2011年8月10日水曜日

こばとらじおハッピーバースディスペシャル 工藤さん、お誕生日おめでとうございます。

Photofunia-8b972d

シンイチっ・・・ いや、失礼。工藤正彦さん、お誕生日おめでとうございます。

2011年8月8日月曜日

残暑お見舞い申し上げます。各地でお祭り開催中、夜間といえ屋外に出る機会の多い季節です。熱中症に気をつけましょう。

暦の上では今日から、秋。熊本は午前3時近くなっても、気温こそは涼しいかなと感じるけれども風がそよともしないし湿度が高くて熱が籠もっています。熱中症にこれまでかかったことが無い人は油断大敵、日中暑かったからってビールを飲んで夕涼み。お祭りが各地で行われたことでもあるしね、出かけて路上にしばらくたっていたって人も居るでしょう。直射日光は受けなかったって言ってもアスファルトの高温を知らずに受けているかもしれないから、悪酔いかなって高をくくらないで体を休めましょう。

2011

残暑お見舞い申し上げます。

2011年8月7日日曜日

私の音楽感を聞いてください:名曲名盤案内「人間の証明のテーマ」 - ロック歌手のジョー山中さん死去 - Today's iPhoto and Music Review

ロック歌手のジョー山中さんが死去。映画「人間の証明」の主題歌、「人間の証明のテーマ」で知られるジョー山中さんが7日午前6時56分、肺がんのため神奈川県内の病院で死去した。64歳。横浜市出身。本名、山中明。1968年結成のロックバンド、フラワー・トラベリン・バンドのボーカルを務めた後、ソロで幅広く活躍。昨年3月、肺がんと診断された事を公表し、闘病中だった。

2011-08-07

早い死というと先日27歳で逝ったシンガーが居るものだから、60歳半ばまでは癌の進行は早いのでやるせない。

2011年8月5日金曜日

緊急指令だ! ねこ耳特捜隊出動だ!! http://wp.me/p1Cu5K-2P

謎に包まれた災害日本、飛び交う電波のその果てに宇宙の未来が待っている。

緑の平和が来るまでは、戦い抜くぞ特捜隊!われらの星!電波特捜隊!!

続きはこちらへ http://wp.me/p1Cu5K-2P

Media_https3amazonaws_knzwx

23_Denpa_Tokusou_Tai.mp3 Listen on Posterous

Posted via email from Composition of Maetel Style

天宮飯店 - 今夜の夕食は95円なり

大きめの花鯛が2尾で380円が半額だったので、今夜は久し振りに丸々煮魚。熊本産とあるので大当たり、養殖の方が安心して食べられるご時世。2尾で190円という事は、今夜の夕食は95円なり。1尾が中型の鯛の大きさはあったので、充分。他はふりかけの御飯の友に、おつとめ品になってた子持ち昆布の佃煮の食卓でした。

これだけしっかりしていると、汁物小鉢に茄子を焼いて、醤油をさらりと垂らしただけの付け合わせで立派な接待食に早変わりしそう。誰も95円の鯛だとは思わないだろう。

2011年8月3日水曜日

夏の甲子園 - 全国高校野球選手権大会で熊本県代表の専大玉名は青森県代表の光星学院と対戦

<速報>専大玉名、甲子園初戦は青森の光星学院と対戦
「夏の甲子園」全国高校野球選手権大会で、熊本県代表の専大玉名は大会6日目の11日、第2試合で青森県代表の光星学院と対戦する。  (2011/08/03 16:24:23)

写真はスーパーの屋根越しで、良く分かりづらいでしょうけれども撮したかったのは遠方の山並みと雲の連なり。幕末、大きな志を持って坂本龍馬が危険も気にせずに鹿児島の西郷隆盛のもとを往復していた時分にも同じような夏空を観ただろうと思います。

2011年7月31日日曜日

天宮飯店 - 冷やし中華と冷や奴、デザートはブドウ。

暑気あたりか熱っぽくは無いけれども、頭痛が起きてからずっと残っています。プリンターのインクが切れそうだから金曜日にアマゾンに注文出したけれども、まだ発送の手続きもされていません。月曜日には届くと思っていたんだけれども、在庫切れかな。インクカートリッジだけだから後回しになっているのかもしれません。アマゾン・ギフトの残高があったから支払いは2円だしね。

それで夕方やむを得ず、ショップに買いに行くことにしました。

2011年7月29日金曜日

暑さにノックアウトされないように、男も女も食事を忘れないようにしましょう

気温31度、湿度58%。午後4時12分、熊本の天気は曇りです。青空全体に薄く白い雲、遠くには入道雲が見回せるので感覚的には晴れ。太陽の陽射しはギラギラで蝉は休む様子なく鳴いています。汗は滲むぐらいでべたっと肌が吸い付く感じ、風はレースのカーテンは動かすことはないけれども、出入り口の暖簾は揺れています。肌の表面を撫でる風で、腕に頬を寄せるとひやりと気持ち良い。

2011年7月28日木曜日

夏は、どばぁつと丸裸。それが熊本の夏の醍醐味。

曇り31度、湿度58%。午後4時の熊本の天気はそうなっていますが、かんかん照り入道雲もくもくが実際。ちょっとした風も涼しいほど、今年もここまでエアコン無し、扇風機無しで通す事が出来ています。汗ばんでもすぐ乾くようなこんな日には、遠い日を思い出しやすい。思い返せばわたしの家で最初に冷房エアコンがついたのはわたしの勉強部屋だった。高校3年の頃でした。

Photofunia-298914

受験勉強の為にって言うのが理由だろうと思うのが普通だろうけど、近所の人もそう思っただろうけど、取り付けに来た電気屋さんは良く御存知。

2011年7月27日水曜日

中華丼とあくびの止め方

熊本の天気は終日、曇り。現在の気温は26度、湿度83%。窓辺だと風が少し在って心地良く、ドアの脇にあるiMacはキッチンの湿度や熱、油が直接流れてこない様な場所なので台所仕事をしたあとは熱気が籠もります。一年間を通して、パソコン周りの環境は極端な変化がないように選んだんだけど長時間iMacに向かっていると気持ちがだれちゃう。

昨日の夕ご飯の中華丼。サラダ玉葱を使ったけれども、少々喉にたちました。火加減が弱かったかな。

今日はお昼のニュースのあとに起床。NHK「おひさま」は昼の地上波を最初に観ました。しっかり寝たのに何度かあくびが出ます。

2011年7月26日火曜日

夏!これから本番だ 専大玉名、甲子園へ。第93回全国高校野球選手権熊本大会は専大玉名が1対0で熊本工を下し甲子園初出場を決めた。

遂一段落ついた思いがするけれども、全国大会はこれからだ。ここから本番ですね。初回で戻ってきたりと、地区大会で策つきたって感じがあるのが惜しい。地区大会優勝のあとのお祝いが行きすぎているのかな。わたしにも覚えのある事だから気の毒でしょうがない。

Media_httpimagesinsta_cdwks

〈速報〉専大玉名、甲子園へ
第93回全国高校野球選手権熊本大会は、藤崎台県営野球場で決勝戦を行い、専大玉名が1対0で熊本工を下し、甲子園初出場を決めた。   (2011/07/26 11:27:47)

真夏のある日、ボクは君と再会したんだ。 via instagr.am

2011年7月25日月曜日

夏休みだ!子供たちが元気だ!こばとらじおスペシャル – 夏休み期間中、一日1曲アニメソングが増えていくよ

Kobatonmm
夏休みだ!子供たちが元気だ!こばとらじおスペシャル – 夏休み期間中、一日1曲アニメソングが増えていくよ

Posted via email from Another Sky

ガリバーの宇宙旅行

ガリバーの宇宙旅行は宮崎駿さんのお仕事。(1965年、東映アニメまつり)

2011年7月22日金曜日

夏休み納涼こばとらじお 今日がお誕生日のあなたへ 音楽の贈り物 http://wp.me/p1Cu5K-2m

夏休み納涼こばとらじお。今日は京都でホステルを運営している友達のお母さんの誕生日。だから、少しレトロタッチなこばとらじお。今日がお誕生日のみんなへも音楽の贈り物。 http://wp.me/p1Cu5K-2m

Kobatoradio

  1. The Look by Metronomy - http://amzn.to/rud80G
  2. Look At Me, Look At You by Marlena Shaw - http://amzn.to/ooQmBW
  3. Cheek to Cheek by Diane Nalini - http://amzn.to/qYnpbO
  4. Disco Samba by Freddy Ventura
  5. Down To The Wire by Buffalo Springfield - http://amzn.to/p6Fo7e
  6. Murene by Bachman Turner Overdrive - http://amzn.to/qU6ygN
  7. The Entertainer by Marvin Hamlisch - http://amzn.to/q1twvb
  8. Aerial Boundaries by Michael Hedges - http://amzn.to/p8Y36e
  9. Love by Joss Stone - http://amzn.to/n0NV5H
  10. Rebel Rouser by Duane Eddy - http://amzn.to/rpCbhy
  11. Ring Of Fire by Johnny Cash - http://amzn.to/nEbuzk
  12. Lola by Noir desir - http://amzn.to/pFBy0R
  13. So In Love by Curtis Mayfield & The Impressi - http://amzn.to/r8OUPp

リンク先に行くと音楽が自動再生します http://wp.me/p1Cu5K-2m

2011年7月21日木曜日

こばとらじお summer holiday Series vol.1 - 2011-7-21 http://ow.ly/5JQRa

Kobatoradio

  1. Lady by Kenny Rogers
  2. If You Like Pina Coladas by Jimmy Buffet
  3. And I Am Telling You I'm Not Going by Charice Pempengco
  4. Brighter Than Sunshine by Aqua Lung
  5. Let Me Die In My Footsteps by Bob Dylan
  6. La Bamba by Los Lobos
  7. Vienna by Ultravox
  8. Star Wars: Main Theme by John Williams
  9. Those Were The Days by Mary Hopkin
  10. Smooth Operator by Sade
  11. One by Metallica
  12. I'm Burning For You by Blue Oyster Cult
  13. Let The Good Times Roll by B.B. King

リンク先に行くと自動再生されます http://www.mixpod.com/playlist/83984215

2011年5月30日月曜日

La Femme invisible, d'après une histoire vraie [2008, fr]

女性のための、キュートだけれども辛辣なフレンチ・コメディー・・・といった紹介分もある様だけれども、女のとしての存在のない、或いは、女を消してしまいたいと思っているか、女を消さないと生活していけないとか、そうした女性たちにおすすめという映画「La Femme invisible, d'après une histoire vraie」。2008年のフランス映画で、アガット・テシエ監督作品。情報がIMDBに頼っているだけなので日本公開されているかどうかは知りません。

Media_httpimagetoutle_kfdig

La Femme invisible, d'après une histoire vraie

ムービーは「つづきを読む」から。試聴の期限が切れていたらごめんなさい。

2011年5月14日土曜日

Maetel's JUKEBOX : The Rolling Stones - Out Of Our Heads. 1965 (Audiophile 88.2kHz-24bit mono)

001b3c16

The Rolling Stones - Out Of Our Heads (UK). 1965 (Audiophile 88.2kHz-24bit mono)

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2011年5月7日土曜日

Maetel's JUKEBOX : The Rolling Stones - Out Of Our Heads. 1965 (Audiophile 88.2kHz-24bit mono)

Media_httpec2imagesam_gboca

The Rolling Stones - Out Of Our Heads. 1965

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2011年5月3日火曜日

おひさまの音楽 - ファンタジア 15分間名曲アルバム

聴く者にこの世のことを忘れさせてくれない音楽は、それが出来る音楽より本質的に劣っていると僕は思う --- グレン・グールド

幻想曲

Text Widget

Text Widget