トイデジで撮った最初の『朝陽』写真。2年前の4月16日。今ではトイデジも普通になりましたね。フォトショップのバージョンアップで、フィルターに標準採用にまで成りました。しかし、フレームがずれていることもピントが合ってなかったり、手ぶれしてたり、電池が不足してくると部分的にデータが飛んでいたりと予測できないところが面白いです。トイカメラ風と、トイデジでの遊びは似ているようで違う楽しみだと感じ始めたところです。
屋内での撮影より、屋外での撮影が太陽光に影響されやすくて面白い効果が得られます。
amadeusrecord presents http://jm.amadeusrecord.com/
トイデジで撮った最初の『朝陽』写真。2年前の4月16日。今ではトイデジも普通になりましたね。フォトショップのバージョンアップで、フィルターに標準採用にまで成りました。しかし、フレームがずれていることもピントが合ってなかったり、手ぶれしてたり、電池が不足してくると部分的にデータが飛んでいたりと予測できないところが面白いです。トイカメラ風と、トイデジでの遊びは似ているようで違う楽しみだと感じ始めたところです。
屋内での撮影より、屋外での撮影が太陽光に影響されやすくて面白い効果が得られます。
一味唐辛子をかけすぎているかも知れない。鰹節も多めにかけすぎたから少し緩和されて良かった。昨日はお豆腐の日だったからいつも通りに二丁買いました。それで夕食はスキヤキ肉豆腐ときんぴら牛蒡。
夕日を一枚撮影したところで電池が切れてしまいましたから、デジタルカメラ CX4 ( http://ow.ly/42pB1 )のトイカメラモードでの撮影の前に、本当のトイカメラ(そのレプリカだえど) VQ1015 ( http://ow.ly/4pwXZ )で先に撮ってみました。
一年前のおヘソさんに再会したと思ったら、夕ご飯が去年も酢豚、肉団子作っていたのでした。新しいデジカメは明日の到着なので、久し振りにトイデジで夕ご飯を撮影しました。半年以上、一年間は使っていなかったと思います。動作するか心配だったけど、撮影できました。アングルも良い感じで狙いの距離でした。予想外にズームで撮れています。今更ながらに「VistaQuest VQ-1015 Classic」の性能に関心。
入れっぱなしの電池は当然切れていました。買い置きの単4アルカリに取り替えてみたけど電源が入らない。壊れたのかな、仕方ないなと思いながらもiMacにUSBをつないだら反応した。壊れているのではないみたいです。電池の入れ方を間違ったかと思ったら、入れた電池が抜けない。なんとかデザートフォークで取りだすことができました。
Copyright © 2009 Jennifer Music Magazine.
Powered by Blogger and Hybrid. Bloggerized by Free Blogger Templates.