ラベル 魚料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 魚料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月16日木曜日

天宮飯店:まんびき香草焼きと焼き海老

油断して見た目焦がしました。海老はインドネシア産。小振りなのもあったけれども10尾で98円。香草焼きにしたのは「まんびき」。三切れで280円。リーズナブルだけどしっかり満腹感がありました。「まんびき」というお魚は「シイラ」のことです。シイラは岐阜の方では食べられることが少ない様だけど、そうですか?熊本では、まんびきは家庭での食卓には良く上る魚だと思います。名前の印象が宜しくないので、「シイラ」という名前を使う店も増えました。店々の魚屋さん次第のようです。わたしが「シイラ」と聴いたのは、料理に関心を持つ様になった小学5年生ぐらいの頃。一々尋ねていました。「シイラ」と教わった時に「シーラカンス」と思いました。

2011年5月11日水曜日

天宮飯店:紅ジャケの塩焼き

相変わらず美しすぎる曲線とおへそー♡・・・と誉められて(?)。有頂天になっています。でも、油断大敵。珈琲を飲みたくなってカップを洗い直そうとしたら半分ほど何かが残っていました。食事を終えたばかりだったのでお茶かお湯かと思って流しに返したのですが、指についたのを舐めてみたら甘い!起きてからついだ「はちみつレモン」でした。先に気がついていたら飲み干してから珈琲の支度をしたのでしょうけれども、その、ちょっとしたもったいないがくびれをゆるめてしまいます。

昨日、5月10日火曜日の夕食の「紅ジャケの塩焼き」。失敗はしなかったんだけど、焼き目のついた側の方が美味しそうに映ると思って撮りました。

2011年3月27日日曜日

夕食の太刀魚煮 http://ow.ly/42pB1

霜注意報が熊本に出ています。朝、カーテンを開くと気がつかない間に雨が降ったのかと思うように、部屋の窓から見下ろせるところの駐車場が濡れている。今夜も半端な時間で石油ストーブの灯油がきれました。金曜日の夕方に『油屋産』に来て貰っていたのでポリ缶の蓋を開けてびっくり。危ない、危ない。口いっぱいまで灯油が入れてありました。15リッターぴったりで入れてあったので、プロの仕事だなあって驚いていたんだけど本当に満タンだ。

切れ味鋭くないと刃こぼれでもしそうなのが、太刀魚。熊本では一般的な家庭の料理なんだけど、料理店では唐揚げにしたりで出している店ぐらいでしょうかね。

2011年3月18日金曜日

夕食 - このしろの蒸し焼き煮

冬の魚と書いて、このしろ(鮗)。コハダ寿司でよく食べられる魚で、ニシンの仲間。だから大きくなった成魚を食べる事は、あまり無いから料理の機会も少なくて経験値不足。小骨が多いので酢漬けにされる事が多いんだけれども、火曜日に2つに切って鍋で煮込んだら甘露煮みたいになっちゃって可愛そうな事だったのでフライパンで蒸し焼き煮しました。

煮干しになって良い出汁が取れる魚だけれども、その分調理中の匂いが凄い。傷みも早いけどとっても魚臭い。

2011年3月16日水曜日

夕食 - このしろの煮付け

このしろに申し訳ない。と心のなかで謝ったほど、気の毒な仕上がりになった。味はよかったし、小骨もそれほど喉に付く様な出来ではなかったのだけど鍋に入らないから半分に切ったのが可愛そうな事になった原因か。太った鰯の煮付けの様になりました。

写真を撮る時に、カツオ醤油で煮た卵を添えて飾り付け。CX4( http://ow.ly/42pB1 )のミニチュアモードでぼかす幅を広めにとって誤魔化しました。

2011年3月15日火曜日

夕食 - このしろを煮付けているところです

夕方、出かける前に下準備をして帰ってきたら魚臭いぞ。魚を出していたのを忘れていたわけではなくて、思いの外匂いが籠もる事にびっくり。今夜は熊本産のコノシロです。昨日半額で買ったので、3尾で99円。大丈夫かと思ったものの、大根と茎ワカメを入れた上に入れようとしたら2尾は無理だったので半分に切りました。

 

写真は画像処理はしていません。ロゴを加えただけです。写真は CX4( http://ow.ly/42pB1 )で接写のトイカメラモードで撮りました。

2011年3月14日月曜日

ホワイトデー 夕食は、イカと牛すじ、大根の煮あわせ。原子力で海が汚染されたら、食べられなくなるからね。

雨が降る前にってたくさん奥さまたちがお買い物していて、レジはいっぱい。レシートを見直してみたら、14時38分とタイムスタンプがあります。お店側も想定していなかったようで、レジに応援が来ても行列は3列並んだ。買い物客がいつもよりも多かったと言うよりも、同時にレジに並んでいるのだから不思議な光景だった。

支払いを済ませて、ショッピングバッグに買い物を詰めて店を出たところで雨が降り出した。ん〜。雨は久し振りだったかな、土埃の匂いがする。子供の頃なら酸性雨だぁって走るところだけど、福島第一原子力発電所が爆発しているという最中、心穏やかではない。

2011年3月12日土曜日

大きな地震があると好きな魚が捕れなくなるので鯛のアラ煮の夕食 目に涙をためて、東北地方太平洋沖地震へのレクイエム。

東北地方太平洋沖地震で水道管が連続破裂して、朝になったら水が飲めなくなるところも出そうです。飲み水だけでなく、何かと水のめぐみで生活していることが分かります。観念として知識で感じていること以上です。お風呂場や空のペットボトルに今夜のうちに貯めておくのも対策です。そして、食事が取れるならしっかり食べていきましょう。停電になると食べるどころではなくなりますからね。

今週は昨日のカレー以外はずっと煮魚になったメニューですが、鯛のアラ煮にしました。写真見て気がついたんだけど、涙を流して居るみたいに見えませんか?

2011年3月9日水曜日

夕食 - コチを煮ました。大根は昨日より味が染みていて良い感じになりました。

大根と一緒に煮て、大根だけ残っていたので1日間を置こうと思っていた鯒を今夜も煮魚にしました。一晩おいたら大根にじっくり味が染みてました。今日の夕餉は大根が主役かも知れません。

鯒は、牛尾魚とも漢字を当てるようで、牛のしっぽを煮込んだように見えますね。コチってどんな魚?関東では食べてる記憶が無いと昨日メッセージを頂いたので、煮込み前から順追って写真を今夜は撮りました。

2011年3月8日火曜日

夕食 - コチを煮ました。一緒に煮たのが大根だけなので色あわせ淋しいけど。

コチは年間を通して捕れるお魚で、鍋物に多い。でも、東風という感じをイメージするので春、そして初夏が近くなったなぁとわたしは感じる魚です。そして「コチの頭は嫁に食わすな」という言葉もあるようで、食べられる部分は無いようなものだけど頬肉がとても美味しいそうです。

夕食 - コチを煮ました。一緒に煮たのが大根だけなので色 あわせ淋しいけど。


わたしはこの「コチ」の全体を観た覚えはないのだけれども、カサゴの仲間のようなのかなと思っていました。でも肌身というか白身で模様はスズキみたい。

2011年2月24日木曜日

[夕食]ハイオの香草焼き再び。

月曜日に「ハイオの香草焼き」作ったけれども、再び登場。来週も登場するよ。付け合わせはトマトとオレンジ。味噌汁は、薩摩芋、ブナシメジ、椎茸、フダンソウ、玉葱。

 

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。

「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

Posted via email from amadeusrecord's note

2011年2月22日火曜日

[夕食]お店に寄るとお魚がとても美味しそうなこの季節。値段もお得なので今夜も、ハイオの香草焼きときんぴらです。きんぴらの湯気は分かりますか?

アサリも新鮮そうで、明日もお魚にしようかと悩むところ。木曜日の献立が早々に再登場、ハイオの香草焼きときんぴらです。木曜日はイカのげそを唐揚げにして添えたけど、今夜は魚にヴォリュームがあって充分。今週末にも再び献立になるスケジュールです。

きんぴらは湯気が立っているのが分かりますか?

2011年1月23日日曜日

[夕食]ワカサギ甘露煮と煮たまご。茶葉を使うと臭みが取れますよ。

魚を煮た経験のある人なら1度は、調理方法間違ったか魚が古くなっていたかと戸惑った事があるんじゃないかしら。カレーにコーヒーを入れるって言ったら驚いた男の人がいたけど、煮卵には紅茶を使う事もある。けれども甘露煮には普通にお煎茶が良いらしい。

[夕食]ワカサギ甘露煮と煮たまご。茶葉を使うと臭みが取れますよ。

魚を煮た経験のある人なら1度は、調理方法間違ったか魚が古くなっていたかと戸惑った事があるんじゃないかしら。カレーにコーヒーを入れるって言ったら驚いた男の人がいたけど、煮卵には紅茶を使う事もある。けれども甘露煮には普通にお煎茶が良いらしい。

2011年1月22日土曜日

[夕食]ワカサギの南蛮漬け。おかずですよ、お酒の当てではありませんよ。

酒の当てでも良いけれども、旬なのでしょうね。明日は甘露煮が食べられそうです。わたしがまだ幼い頃に母がおかずに用意したら、父たちが御飯前にお酒のつまみで食べてしまった。と言う大事件がありました。その日は結局急いで味噌汁を多めに作って御飯のおかずにしたんではなかったかしら。こうした酒のつまみにも良さそうな料理が食卓に上がる季節になると、気をつけなさいよ。男の人たちは油断が成りません。と言う教えと一緒に良く話題になっていたから、今では大事件も良い想い出です。

今夜はワカサギを主役にして、他は味噌汁を支度しました。味噌汁の具は、豆腐、あげ、ワカメ、もやし、椎茸、玉葱、ネギ、生姜。たくさんに思えるかも知れないけれども豆腐にしても4分の1丁ほど残っていたもの。土、日曜日は昼前に纏めて野菜を買い込んでくるので冷蔵庫のスペースを空けないとね。

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

[夕食]ワカサギの南蛮漬け。おかずですよ、お酒の当てではありませんよ。

酒の当てでも良いけれども、旬なのでしょうね。明日は甘露煮が食べられそうです。わたしがまだ幼い頃に母がおかずに用意したら、父たちが御飯前にお酒のつまみで食べてしまった。と言う大事件がありました。その日は結局急いで味噌汁を多めに作って御飯のおかずにしたんではなかったかしら。こうした酒のつまみにも良さそうな料理が食卓に上がる季節になると、気をつけなさいよ。男の人たちは油断が成りません。と言う教えと一緒に良く話題になっていたから、今では大事件も良い想い出です。

今夜はワカサギを主役にして、他は味噌汁を支度しました。味噌汁の具は、豆腐、あげ、ワカメ、もやし、椎茸、玉葱、ネギ、生姜。たくさんに思えるかも知れないけれども豆腐にしても4分の1丁ほど残っていたもの。土、日曜日は昼前に纏めて野菜を買い込んでくるので冷蔵庫のスペースを空けないとね。

オフィシャルブログは、クラシック音楽を楽しむアマデウスレコードです。 「組曲第4番」はブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ にほんブログ村 動画紹介ブログ 音楽動画へ にほんブログ村 ファッションブログ アクセサリーへ 人気ブログランキング

2011年1月18日火曜日

[夕食]基本的夕食。煮魚、焼き魚は支度も早い。

魚と音楽で出来ているような、わたしの身体。お肉は火の通りを気にするし、いつまでももぐもぐ噛んでいます。お魚料理のお店では、勧められないうちから食べている。日曜日は雑魚屋にお呼ばれしたんだけど着席する成り、目の前にある付け出しを食べてました。改めてビールを勧められたのでした。

[夕食]基本的夕食。煮魚、焼き魚は支度も早い。

魚と音楽で出来ているような、わたしの身体。お肉は火の通りを気にするし、いつまでももぐもぐ噛んでいます。お魚料理のお店では、勧められないうちから食べている。日曜日は雑魚屋にお呼ばれしたんだけど着席する成り、目の前にある付け出しを食べてました。改めてビールを勧められたのでした。

2010年11月8日月曜日

月曜日のお昼はシンプルに。

サバみりん干し

夕ご飯のおかずは、ブリを煮ます。

てっぱんを見ながらお昼を済ませました。サバみりん干しと、豆腐と大根、シメジ、玉葱の味噌汁とシンプルな月曜日。写真を撮る寸前まで表面がぷつぷつとしていたけど、お醤油かけたので焼きたてという感じが伝わらないかもね。 - from Brightkite

一週間の献立では、みりん干しは木曜日頃に・・・と思っていたのですけど、冷蔵庫を眺めていて急きょお昼になりました。

Posted via email from littleconcert

2010年10月28日木曜日

カボチャが食べたくて。

ごちそうさまでした。暴れん坊将軍を見ながら、お昼ご飯。イトヨリとカボチャとインゲンの煮付け。イトヨリは安かったから買ってきたものの、あとから買ったアジを料理したりと2度ほど料理の順番を待たせてしまいました。気の毒だったけど、ようやく食べてあげることが出来ました。

イトヨリとカボチャとインゲンの煮付け

生姜だけで煮ようかと思いましたが、今日は寒いので少しでもおしくらまんじゅうできると良いなと感じたのでカボチャ、インゲンも一緒にお鍋に入れました。少しばかりカボチャにアジを捕られてしまったようです。食べる時にイトヨリには醤油を少し垂らしたら程良い薫りになりました。 - from Brightkite

Posted via email from littleconcert

Text Widget

Text Widget