今はバリアフリーの家が多くて、赤ちゃんにとって家の中は大平原。カブトムシを虫かごから逃がしてしまったようにあらあらもうあんなところに。でも、簡単にゲートが設置できる。つかまり立ちの機会も増えるという物です。
2012年7月1日日曜日
マウンテン・ライオンになる日まで
今はバリアフリーの家が多くて、赤ちゃんにとって家の中は大平原。カブトムシを虫かごから逃がしてしまったようにあらあらもうあんなところに。でも、簡単にゲートが設置できる。つかまり立ちの機会も増えるという物です。
2011年8月29日月曜日
小公女
記憶と言うよりも思いでのずっとずっと遠い昔。小公女のお話を聞いてから、小公子を見たのではなかったかしら。
家にはどちらも本が残っていたけれども、母から最初に話して聞かされたおとぎ話。外国のお話は、小公女だったと思う。その後で小学校の図書室で読んだのが小公子。映画館で観たのも小公子が先立った。わたしが勝手に混同してしまったのかもしれないけれども、母も細かなことは気にしていなかったのかもしれません。
冒険的なのは小公子が楽しいし、いじめの面がきつい小公女は小さい頃よく読んだ少女漫画の原点だ。
若いお母さん達と話していて感じるのが、この人達は何を読んで育ったんだろうなぁと。映画やアニメを観てから本を読んではいけなくはないし、年齢、世代に関係するものではないこととは言っても、アニメ主体の昔話になるのには交われない。
ママ友たちとの朝のひととき。適度に相打ちを打って笑顔を浮かべて。お茶を飲みながらお菓子をつまんで。ゆったりと時間が過ぎていくのを見ているのも日常の穏やかさを感じて楽しいものだ。
2011年8月25日木曜日
2011年7月20日水曜日
2011年5月14日土曜日
2011年5月3日火曜日
2011年4月29日金曜日
赤い、赤い、赤いマスクの・・・
これくら〜いの大きさだったと思えるザリガニが、上半身だけになって落ちてました。写真を撮ろうと思ったものの、薄暗くなっていくところだったから肉眼ほどには赤みを帯びた身体や、大きな両のハサミのプロポーションは撮れないだろうと諦めました。川縁沿いの道を通って出かけてきたのですけれども、最初は認識できなくてかがんで確認して大きなアメリカザリガニだと分かりました。雨の降った翌日から燕の姿をよく見かけるので、白鷺の落とし物でなければ燕か犬の仕業かも知れない。

2011年4月13日水曜日
2011年4月4日月曜日
ほなたり旅 Julia Sheer & Tyler Ward - Bruno Mars - Grenade
That’s just how you live, oh
テクテクテクと、先行くチビッコ。早く、こいこいして待ってない。平安神宮の護りを受けて、恋に恋してどんどん先に行くのでしょうね。
Posted via email from Honatari
2011年3月29日火曜日
熊本と長崎の朝陽幻想 http://ow.ly/42pB1
長崎の朝と熊本の朝の太陽が同じだった。ちょうど同じ時間にカメラを朝日に向けていたのかも知れませんね。誰もが綺麗だと思うタイミングは同じなのかも知れません。長崎と熊本に離れて暮らしてはいるけれども、長崎の君のことを思っているから同じおひさま見上げていたのかな。
写真は CX4( http://ow.ly/42pB1 )でクリエイティブモードのトイカメラで撮りました。その後ロゴを加えただけで画像処理はしていません。
2011年3月20日日曜日
ほなたり - 震災から1週間目の午後
震災からちょうど一週間、金曜日の午後2時にはチビッコはお絵描きをして過ごしていました。
停電のために出来るだけ暗くない時に好きなお絵描きに夢中になっていて欲しい。
そうしていてくれるのが、どんなに心強いか。
いつものようにお腹いっぱいになっていないと思うし、テレビをおもいっきり観たいとも思います。
でも、お絵描きしている時の表情、ダイナミックな腕の使い方はとってもたくましい。
頼れるような思いです。
一週間、病気や具合が悪くなる事が無くて良かった。
ちびっこにありがとう。
チビッコを護っている赤い鳥にありがとう。
気流が何処かで鳴っています。
ほなたり。
Posted via email from Honatari
2011年3月19日土曜日
2011年3月17日木曜日
Smile japan ほなたり - 震災の中でもいつも道理に時間は過ぎている。
花の季節は短くて。どんなに素敵に見せればいいかと夢中だった。
橋の上からは美しい橋の写真は撮れない、旅の途中よりも後から想い出として楽しかったと思うもの、恋も、優しさも自分が愛されていたと云う事は過ぎ去ってから感じて・・・驚いたり、哀しくなったり、淋しくなったり、嬉しくなる。
わたしは本当は幸せだった、もう怖い夢なんて観ない。
ほなたり。
Posted via email from Honatari
2011年2月24日木曜日
2011年2月23日水曜日
2011年2月22日火曜日
わたしは花の子です。もうすぐあなたと友達になれると思うんです。
春を求めて、テレビは3年ぶりに上野動物園にやってきたパンダの話題でいっぱい。でも、身近に春を感じる事はたくさんある事を小さい人は良く知っている。そして、春には新しいお友達が待っています。その時、あなたとごあいさつする為に、わたしはお花で飾ります。しっかりと憶えていて欲しい目印として。
Posted via email from Honatari